けうのゴルフ日記

向き不向きがあるとしたら向いてない側

2024年6月9日 ジャパンPGA スコア:88

はじめに

こんにちは、けうです。

久しぶりにホームコースの青ティーで80台が出ました。

嬉しかったです。ワーイ (^o^)。

結果

Score: 88 (41-47)
Putt: 32

FWキープ: 11/14 (78.5%)
パーオン: 4/18 (22.2%)
ボギーオン: 15/18 (83.3%)

OB: 1 
ペナ: 0 
バンカー: 5
3パットover: 1

2024年6月9日のスコア記録
2024年6月9日のスコア記録

2024年6月9日のスコア詳細
2024年6月9日のスコア詳細

スコア詳細の見方
スコア詳細の見方

前半

OUTスタート。青ティー

1番。ティーショット成功。セカンド180yの5Iはややトップで右手前。35yのアプローチを盛大にミス。17yのロングパットをどうにか2パットでボギー。
2番。Par3。ティーショットの4Iに失敗して左手前40y。アプローチはまずまず。4yから2パット。ボギー。
3番。Par5。ティーショットは左へ。セカンドは7Iで100y脱出がやっと。3打目のスプーンはまずまず。残り35yのアプローチを盛大にミス。2パットでボギー。

ボギー、ボギー、ボギー。
はっきり言って、いい方ではある。

4番。ティーショットは左のFWバンカー。8Iで脱出してグリーン右サイドへ運ぶ。23yのアプローチを2yに寄せ、パットに成功してパー。
5番。ティーショット成功。セカンド140yの9Iも成功。12yから2パットでパー。
6番。ティーショット成功。セカンド166yの6Iを引っかけて左手前のバンカー。バンカーショットはまずまずで、残り5yから2パットボギー。

パー、パー、ボギー。
よい...!

7番。Par3。ティーショットの6Iはグリーンセンターに。残り15yから2パットでパー。
8番。ティーショット成功。セカンド98y打ち下ろしの56度は少し引っかけて左サイド。9yのアプローチを50cmに寄せてパー。
9番。Par5。ティーショット会心。セカンドも完璧…に向いた方向のバンカーへ。残り30yのバンカー。けう、砂イチでバーディか...? ジリ...ジリ...。振り抜いたSwは見事にホームラン...。ガックリけう。これは痛かった…。
残り40yの奥側かつショートサイドでグリーン面は下り、最悪の状況になってしまったが、ここからどうにか乗せて、7yから2パットでボギー。

パー、パー、ボギー。
うむ…!

前半のスコアは41。
最後はもったいなかったが、全体的にはよくできました!

後半

ホームベスト(86)更新も見え隠れする後半。
大事に、しかし思い切りよくいきたいところ。

10番。ティーショット成功。161y打ち上げの6Iは砲台に蹴られて右サイド。13yのアプローチは4yオーバー。2パットでボギー。
11番。ティーショットが右OB。痛い。打ち直しも左へミス。脱出の7Iもミス。かなり痛い。しかもFWバンカー。これもイマイチでまだ残り67y。アプローチもミス。何回ミスするねん。残り20yのパット。これはなんとか2で上がる。でも8点。痛すぎる...。
12番。ティーショットは△だが一応フェアウェイ。166yの6Iを盛大に引っかける。強ラフで激ムズの20yアプローチは失敗、次のイージーな9yのアプローチも失敗。4yのアプローチも失敗したが、2yのパットが入ってダボ。

ボギー、+4、ダボ。
無念...。

13番。Par5。ティーショットはややチー。つま先さがりからのセカンド3Wはまずまず。残り70yを盛大にミス。20yのアプローチもミス。さらに残り6yから3パット。ダボ。これはいかん...。
14番。Par3。ティーショットの6Iは右カラーから少しこぼれたあたり。7yのアプローチに成功。パー。
15番。ティーショット成功。残り155yの7Iはやや失敗で、手前に乗って残り15y。どうにか2パットで上がってパー。

ダボ、パー、パー。
やっぱりダボが痛いなぁ...。

16番。ティーショット成功。残り205yの5Wはまずまずで右サイドのバンカーに。バンカーショットはイマイチ。2パットのボギー。
17番。Par3。170yの5Iはワンオン成功。下の8yパットも惜しい感じでオーバー。パー。
18番。Par5。ティーショット成功。セカンドは7Iで刻んで残り70y。これが手前ピンに対して若干ショートして残り9y。アプローチがイマイチで残り2y。外れる。ボギー。

ボギー、パー、ボギー。
最後がもったいなかったなぁ。

後半のスコアは47。
トータルスコアは88。

振り返ってみると11番の8打は痛かったが、12番13番とダボが続いたのは同じくらいダメである。これがボギー、ボギーならベストタイだったのだ。反省である。
ただ、FWキープ率78.5%、ボギーオン率83.3%、3パット1回。
もったいないところもありましたが、全体的によくできました。頑張りましたけう。

よかった点

ショット全体。
実は木曜日の練習(インドアレッスン)で「インパクトの時にライ角が消えてしまっている」と指摘してもらった。
手首の角度を気にして振るようにしたら、これがいい感じにハマってショットが安定。
ボギーオンを外したのは3回だけ。結果につながったと思う。

ウッド
前回、前々回とOBを量産していたが、本日はOBなし。
またどれもそれなりに距離も出て、方向もまずまず安定していた。
ポイントは「ドローはシャフトのしなりで打つ」である。

ダメだった点

70yのアプローチ。
びっくりするくらい乗らなかった。というかそもそも大体ダフっていた。
まだウェッジのショットが圧倒的にヘタである。
どうすれば安定感が出るか、再現性が出るか、もう少し工夫して練習してみよう。

バンカー。
やっぱりバンカー。何度も言っているが「バンカーを制する者はゴルフを制す」なのである。
まだまだ全然ダメ。所詮はイチかバチかという程度の確率。実際ホームラン率も高い。
結局、正解への道筋もまだ見えていない感じ。とにかく機会を見つけて練習して、数をこなすのみ。

今日の一言

雨垂れ石を穿つ(うがつ)。