けうのゴルフ日記

向き不向きがあるとしたら向いてない側

2024年6月1日 ジャパンPGA スコア:99

はじめに

こんにちは、けうです。

前回は5WでOB 3発。
この日は3WでOB 4発でした。

ウッド下手...。

結果

Score: 99 (51-48)
Putt: 34

FWキープ: 9/14 (64.2%)
パーオン: 5/18 (27.7%)
ボギーオン: 9/18 (50.0%)

OB: 5 
ペナ: 0 
バンカー: 6
3パットover: 1

2024年6月1日のスコア記録
2024年6月1日のスコア記録

2024年6月1日のスコア詳細
2024年6月1日のスコア詳細

前半

OUTスタート。青ティー

1番。ティーショットはチーピン気味だがFW。セカンドの3Wで右にOB。打ち直しはダフリ。アプローチミス。OB + ダボで8点。
2番。Par3。ティーショットの3Iは右バンカー。ホームラン。素ダボ。
3番。Par5。ティーショットはOK。セカンドの3Wが2連続OB。3回目でようやく残り86yに。これはグリーンを外すも、その後アプローチ+1パットだったので9点。

+4、ダボ、+4。
早くも10オーバー。厳しい...。

4番。ティーショットが右OB。ガードバンカーにも入ってトリ。
5番。ティーショットチョロ。セカンドは運ぶだけ。3打目の残り140yが乗って2パット。初ボギー。涙。
6番。ティーショットはFW。セカンド148yがショートして右手前バンカー。脱出もイマイチ。素ダボ。

トリ、ボギー、ダボ。
つらたん...。

7番。Par3。ティーショットの6Iが会心。1yにつく。これを沈めてバーディ!
8番。ティーショットが会心。左レッグのホールで、あわや突き抜けOBだった。つま先上がりの難しいライから104yのPwがこれまた会心。2パットでパー。
9番。Par5。ティーショット会心。セカンドも会心。残り50yのアプローチもまずまずで残り4y。2パットでパー。

バーディ、パー、パー。
なぜか前半最後の3ホールだけ会心だらけだった。何が起きたのか...?

前半のスコアは51。

後半

10番。ティーショットを右に曲げ、セカンドは出すのがやっと。残り86yが会心で1yについたのだが、これを外してボギー。痛かった...。
11番。ティーショットに成功も、セカンド200yの3Iが左手前バンカー。脱出もイマイチ。素ダボ。
12番。ティーショットもセカンドもアプローチもイマイチ。4yのパットが外れてボギー。

ボギー、ダボ、ボギー。
ふむ...。

13番。Par5。ティーショットはイマイチだがFW。セカンド3Wが大ダフリ。3打目132yのPwは乗ったけど残り20y。3パットでボギー。
14番。Par3。ティーショットの6Iはショート。アプローチもミス。ボギー。
15番。ティーショットに成功。残り160yの7Iはやや失敗で、手前に乗って残り15y。どうにか2パットで上がってパー。

ボギー、ボギー、パー。
まあ...。

16番。ティーショット成功。残り200yの5Wもまずまず。25yのアプローチ失敗。次の7yアプローチも失敗。素ダボ。
17番。Par3。176yの6Iは右に外れる。18yのアプローチはまずまず。2y外れてボギー。
18番。Par5。ティーショットは右バンカーへ。このFWバンカーがまんダフリ。3打目の3Wが本日4度目のOB。打ち直しは左バンカー。これは会心だったが、2y外れてトリ。

ダボ、ボギー、トリ。
んご...。

後半のスコアは48。
トータルスコアは99。

ボギーオン率50%。
3WのOB 4発と素ダボ4回がほぼ全てを物語っていました...。

よかった点

パット。
内容はともあれ、3パット1回におさめたのは偉い。
...と言いつつ、よくよく振り返ってみるとそうでもなかったかも。

■パットの内容
・1yのパットは2回あって、入ったのは1回。
・2y〜3yのパットが10回あって、入ったのが1回だけ。
・4y〜5yのパットが4回あって、入ったのは0回。
・ロングパットは2回だけ。15yが1回と、20yが1回(3パット)。

結論、1yまで寄らないとほぼ入らないという結果だった。
そう思うと、よかった点でもないのかなぁ。。

ダメだった点

3Wでの4 OB。
前回 5Wで 3 OBだった反省を活かし、この日はラウンド前練を5Wでやってみたところ、この結果。
振り返って気づいたのだが、3Wと5Wで長さが違う分、タイミングの取り方もほんの少し違うのである。たぶん。

結局、ドローはシャフトのしなりで打つものだ。
朝の練習は特に「なんかつかまえられなくて逆球(スライス)だなぁ...」ということが多い。
これは「朝イチだとシャフトをうまく使えていなくて逆球が出ている」と同義だったのである。

この意識でまた1週間練習してみよう。

けうの法則

ドローはシャフトのしなりで打つ。