けうのゴルフ日記

向き不向きがあるとしたら向いてない側

2024年5月12日 ジャパンPGA スコア:104

はじめに

こんにちは、けうです。

この日は所属プロのラウンドレッスンでした。
しかしスコアはまた100オーバー...。

振り返ると、結果だけでなく内容も、全然うまくいかなかったなぁ。いやほんと。

結果

Score: 104 (56-48)
Putt: 38

FWキープ: 6/14 (42.9%)
パーオン: 1/18 (5.5%)
ボギーオン: 9/18 (50.0%)

OB: 1 
ペナ: 0 
バンカー: 9
3パットover: 5

2024年5月12日のスコア記録
2024年5月12日のスコア記録

2024年5月12日のスコア詳細
2024年5月12日のスコア詳細

前半

INスタート。青ティー

10番〜12番が、3連続ダボ。
10番はセカンドミス、アプローチシャンク、ロングパットからの3パット。
11番はFWバンカーからのセカンドミス、3打目はよかったのに、残り5yから3パット。
12番はセカンドが木の枝に当たって叩き落とされ、68yが乗らず、アプローチもミスして4オン2パット。

はぁ。

13番、気を取り直して打ったティーショットが右プッシュでOB。
打ち直しはチーピン系。4打目がミス。5打目はうまく打ったがバンカー。そこから4回打って9点。
14番はパー取れたけど、15番でもセカンド大ミス。ボギーにおさまったのはもはや運。

はぁはぁ。

16番、この日一番の会心ティーショット。しかしセカンド以降ミスが続き、3パットもあってトリ。
17番、ピンを筋った会心の5Iは少し大きくて奥カラー。そこからミス連発で3パットもあってダボ。
18番、3打でガードバンカーまで運ぶも、そこから6打。バンカーホームラン → ブッシュに入って左打ち → 残り30yから4パット。9点。

上がり3ホールのパッティングは、3パット、3パット、4パットでした。きっつ。

スコアは56。きっつ。

後半

挽回を期して臨んだ後半。

1番、ティーショット、セカンドとミスが続いてまだ残り120y地点。まあまあうまく打ったけどアゲインストで乗らず、アプローチも寄らず、4オン2パットでダボ。
2番、ガードバンカーに入れてボギー。
3番、3打でガードバンカーまで運ぶも、そこからホームランしてダボ。

挽回できず。

4番、ティーショットはチーピン、セカンドミス、3打目のアプローチもミスで、4打目も寄らず、4オン2パット。ダボ。
5番、寄せワンでパー。
6番、寄せワンでパー。

唯一マシな3ホールだったか。

7番、バンカーからホームランして、どうにかボギー。
8番、実力通りという感じのボギー。
9番、セカンドで大ミスして、松ぼっくりとか林に苦しんでトリ。

スコアは48。
トータルスコアは104でした。

2024年のセカンド・ワーストのタイ記録。
しかもOBは1発だけでこのスコア。ことごとくうまくいかなかったなぁ。

よかった点

傾斜地のアイアンの改善傾向。
もともと傾斜地のアイアンはかなり苦手。ほんの少しのつま先あがりでも、ダフリ、トップ、左右の散らばりと散々な結果になることが多かった。
プロのアドバイスは「傾斜地こそ頭を動かさないことをもっと意識して、大きい番手で軽く振れ」。
この日は何回かうまく打てたシーンがあった。この感覚を忘れずに継続していきたい。

ダメだった点

バンカー。
改めて振り返ってみると、圧倒的にバンカーでスコアを落としている。
13番では出ない & 出ただけ。18番ではホームラン。
2番だけ唯一まともに出たが、3番と7番でもホームラン。

1試合で3HR。お前は大谷翔平か。

スコア的には、ざっと5打は損している。砂イチなしの計算でも。

打ち方に関しては、おそらく基本を忘れてしまっている感じだ。
・ボールは左足より
・左足体重
・ハンドレイトでアドレス
・決めた軌道に沿って、緩まずしっかり振る

練習ではそこそこうまくいくのに、という気持ちがダメにしている気がする。
練習でも、もう一度謙虚になって、いちいち基本を確認して、やらなければならない。
もっと圧倒的に精度を上げないと、ラウンドで成果は出ないのだ。

FWバンカー。
ガードバンカーも下手だが、FWバンカーでもここのところ必ず失敗している。
11番、18番、6番と3回FWバンカーから打つ機会があって、まともに打てたのは6番だけ。

単純に2打は損したように思う。

技術的な話で言うと、最下点コントロールが圧倒的にできていない。
ラウンドではハーフトップを打つくらいの気持ちでスイングすること。
また練習でもソールせずに打つ練習をしておくこと。

結局、練習が足りないのだ。

パター。
3パット4回と、4パットが1回。
単純計算6打の損。

もちろん、距離が長くて難しいパットもあった。
10番、17番、18番に関しては、どちらかと言えばアプローチのミスである。
しかしそれでも11番と16番は、いずれも10y以内で、なんなら5y前後だった。

とはいえ、アプローチ & パターは一番練習しているだけに、改善点を探すのは難しい。
これだけ練習してこの結果だと、ある程度受け入れるしかないのかなぁ。

もちろん、この3パット4回と4パット1回をいきなり全部撲滅できるとは思わないが、せめて3パット3回くらいには減らしたいところである。
やっぱり、また片手の練習をしないといけないのかなぁ。あれ疲れるんだよなぁ。

今日の一言

ゴルフが上手い人は、バンカーがうまい。
バンカーを制する者はゴルフを制す、なのである。