2024年最後の月例杯。
結果はBクラスでグロス1位。 ネット2/72位でした。
みんな調子悪かったとはいえ、グロス1位は嬉しい...(T_T) 笑
結果
Score: 86 (37-49)
Putt: 32
FWキープ: 4/14 (28.6%)
パーオン: 5/18 (27.7%)
ボギーオン: 14/18 (77.8%)
OB: 0
ペナ: 1
バンカー: 2
3パット: 4
前半ハイライト
INスタート。白ティー。
10番。昨日のラウンド後あれだけ練習した24yアプローチでまさかのショート。
次の14yはぴったり寄せられたが...ボギースタート。
まあそんなこともあるさと切り替えるけう。ここからが大事。
そしたらなんと、11番から18番まで残りが全てパー。
ゴルフは何があるかワカラナイ...。
11番。12y → 1yで寄せワン。
12番。14y → 1yで寄せワン。
13番。12y → 2yで寄せワン。
14番。パーオンして7y → tap。
15番。パーオンして7y → tap。
16番。セカンドまんダフリしたが、残り89yのアプローチがベタピン10cm!!
17番。24y → 2y。カップ4つくらい切れる激ムズ傾斜を読み切ってなんと寄せワン!
18番。パーオンして7y → tap。
前半のスコアは37(12)。
これまで5連続パーセーブが記録だったのに、一気に8連続を達成!
後半ハイライト
前半は明らかにできすぎ。
後半はボギーも打つ、ダボもある、とにかく「スコアに捉われず目の前の一打一打に集中」と思ってスタート。
1番。1W曲げる。3打目の80yのウェッジを引っかけて、パーパットが16yの下り。2yオーバー、返し入らず。3パットでダボ。
2番。27yのアプローチに失敗。ボギー。
3番。30y → 4yと寄せワンしてパー。
ここまではOK。
4番。1W曲げる。3打目の40yアプローチをカキーンして大オーバー。返しのアプローチはライ悪鬼左足下がりの激ムズ。さらに3パットしてトリ。
いろいろと反省のあったラウンドだが、一番悔いが残ったのがこの4番のアプローチ。 とにかくこの2打が痛かった。(ここがボギーならどれだけ違ったか) 大事な場面で精度を欠いてしまうのが、今の自分の実力である。 冬芝は難しいとか、砲台だったとか、バンカー超えで40yという中途半端な距離だったとか そんなことは関係なく、あっさり寄せられるようにならないとダメなのだ。
5番。セカンドの6Iが強烈なアゲインストに負けて池に落ちてしまう。その後の70yと15yのアプローチも失敗。トリ。
6番。セカンドをバンカーに入れる。ボギー。
7番。Par3。せっかくワンオンしたのに、10yの上りを大ショート。2ndパットの2yも入らず。3パットでボギー。
この7番の3パットも痛かった。 ここまで3パットは2回。けうの目標は「1ラウンド3パットは2回まで」なので、既に崖っぷち。 そこで上りほぼ真っ直ぐの10y。 これが寄らないようでは話にならない。 やはりまだロングパットのストロークの精度が低い。 ロングパットは家では練習出来ないので、ゴルフ場に来た時にコツコツ練習しないといかん。
8番。ティーショットの5Wを曲げて池。この日一番調子のよかったクラブで、いい当たりだっただけに惜しい。
ドロップからの128yはどうにか乗ったがグリーンの端。17yのパットが寄らず、残り2yも入らず、本日4度目の3パット。ダボ。
9番。1W → 3Wと会心で、残り35y。このアプローチも完璧で、バーディーパットは1y。
ただ、これは下りで切れるラインだったので難しかった。触っただけで1yオーバー。返しは頑張って入れてパー。
後半のスコアは49(20)。
トータルスコアは86(32)。
気温は低く、風は強く、ラフは全てペタペタの芝で、かなりコンディションはタフ。
実際AクラスもBクラスもみんな叩いていて、そんな中どうにか耐えてBクラスでグロス1位。よく頑張りましたけう。
よかった点
前半のショートゲーム
強いて言えば10番の最初のアプローチのミスが悔やまれるが。
そんなことは忘れてしまうくらい、残りは完璧だった。
ストロークのリズム。下半身の安定。手の軌道。クラブの滑らせ方。
全てが上手く出来たと思う。
こういう内容を続けられるようにしたい。
まずまずのアイアン
決して会心の内容ではなかったが、全体的にまずまずを続けられた。
ショットはまずまずが大事。
実力を考えて。
まずはまずまずを続けること。
ダメだった点
後半のショートゲーム
後半はショットも曲がったのだが、結局はショートゲームでスコアを落とした。
前半は12パット。後半は3パットx4を含む20パット。これだけで8打違う。
せめて3パットx4を減らすだけでも4打違う。
1番の80yアプローチ。4番の40yアプローチ。7番の10yのファーストパット。
いずれも3パットに繋がったミスだ。
さらに8番の128yのPw。
以上4つのミスがなければ後半も45以内で回れていた。
修正していこう。一つ一つ。
ミスはいきなり全部なくらならないが、一つ一つ減らしていこう。
ドライバー
ずっと調子悪いんだよなぁ...。
というか、結局実力なのか。
2025年は1W含め、いよいよもう少しショットの精度を上げていきたい。
もちろんショートゲームが最優先だが。ショットももう少しでいいので...。
今日の一言
ゴルフは結局ショートゲーム。