けうのゴルフ日記

向き不向きがあるとしたら向いてない側

2024年5月26日 ジャパンPGA スコア:100

はじめに

こんにちは、けうです。

本日は月次で開催されているメンバーコンペ。
みんなの見ている前でまた100を打ってしまいました...。

OB 7発...。

結果

Score: 100 (46-54)
Putt: 34

FWキープ: 8/14 (57.1%)
パーオン: 2/18 (11.1%)
ボギーオン: 11/18 (61.1%)

OB: 7 
ペナ: 0 
バンカー: 3
3パットover: 2

2024年5月26日のスコア記録
2024年5月26日のスコア記録

2024年5月26日のスコア詳細
2024年5月26日のスコア詳細

前半

INスタート。青ティー

10番。ティーショットに成功。残り130yの打ち上げアゲインスト8Iは16yショート。アプローチ失敗。ボギー。
11番。ティーショットに成功。残り190yの4Iが会心でパーオン。5yのパットは惜しくも外れてパー。
12番。ティーショットは右OB。打ち直しはフェアウェイを捉えたが、セカンドをバンカーに入れてOB+ボギーのトリ。バンカーショットは60点。

ボギー、パー、トリ。
OBは痛いが、ここまではまずまず。

13番。Par5。ティーショットは会心。しかしセカンド205yの5Wが右OB。打ち直しはダフリ。アプローチもミス。一応ワンパットだったのでOB+パーのダボ。
14番。Par3。188yのティーショット4Iが少し右に出て残り8yのラフ。アプローチは1yショートもどうにかねじこんでパー。
15番。ティーショット会心。しかし残り140yの9Iにミスして20yショート。アプローチもイマイチでボギー。

ダボ、パー、ボギー。
ここまでもまずまず。

16番。ティーショットが右のせりだした木に当たってロスト。いい当たりだったのだが...。暫定はFWに置けたがセカンドも失敗。OB+ボギーのトリ。
17番。Par3。ティーショットの5Iはありえへんくらい右へ。43yのアプローチはまずまず。5yのまん切れの難し~いパットが入ってパー。
18番。Par5。ティーショットに成功。2オンを狙ったセカンドはいい当たりだったがあと少しで手前バンカー。バンカーショットは40点も、2パットで上がってパー。

トリ、パー、パー。
前半のスコアは46。

OB 3発で46なので、結論前半はまずまずだったのである。

後半

1番。ティーショットはやや失敗してチーピン気味。しかし242yの3Wがあわやパーオンという会心の出来。9yからのアプローチはミスしたが2yのパットが入ってパー。
2番。Par3。210yアゲインスト。5Wが暫定も含め2連続で右プッシュ。ありそうな雰囲気もあったが結果どちらもOB。前6から打って3パットもして9点。
3番。Par5。ティーショットが右プッシュ。きわどかったが結果OB。前4から4打で上がってダボ。

パー、+6、ダボ。
せめてOBは1回にしたかったなぁ...。

4番。ティーショット成功。しかしセカンド109yのPwに失敗。20yショート。アプローチも失敗。ボギー。
5番。ティーショット右プッシュ。セカンドは戻すだけ。サードショットの129が乗って2パットでボギー。
6番。ティーショットは会心の260yウェアウェイ。セカンド140yの9Iは惜しくもやや左へ。12yのアプローチも失敗してボギー。

ボギー、ボギー、ボギー。
悪くはなかったが、よくもなかった...。

7番。Par3。170yの6Iがありえへんくらい右へ。OBはギリセーフだったが、バンカーに入れてバンカーも50点でダボ。
8番。ティーショットが右プッシュOB。打ち直しはど真ん中も、セカンド130yを左に外して、アプローチ失敗して3パットして8点。
9番。Par5。ティーショットとセカンドはOK。残り62yのアプローチをショート。12yのアプローチも2yオーバー。2パットでボギー。

ダボ、+4、ボギー。
また大叩き...。

後半のスコアは54。
トータルスコアは100。

まだこれくらいの実力なのだと実感するラウンドでした...。

よかった点

ミスが全部右のミス。
これまで、ミスはずっと左のミス(主にドライバーのチーピンとアイアンの引っかけ)だったのだが、今日は全て右のミスで統一できた。
もちろんドライバーで4 OB、5Wで3 OBは×である。Par3のアイアンでOBにはならなかったがめっちゃ右が2回、も×である。ただ、右に左に散る → 左のミス → 右のミスと進化できている。
ドローヒッターのけうとしては、左のミスを無くすのを目標にしていたので、ひとまず前進である。結果はともかく...。

パター。
3パット2回(しかもいずれも5y以内)はもちろん×なのだが、それ以外はよかった。特に内容がよかった。
34パット中、タップインが12回。つまり実質22回のパットのうち
・◎: 1回。(ある程度長いパットが入った)
・○: 13回。(ミドルパット以下はオーバーして50cmオーバー以内、ロングパットは1m未満)
・△: 5回。(ミドルパット以下でショート or ロングパットで1m以上)
・×: 3回。(ショートパットのショート、その他大ショートや大オーバー)
という内容。

頭を動かさずに振るのだ。
最下点でボールを捉えて、レベルにストロークするのだ。

ダメだった点

ドライバーで4 OB。
まあ、スコアにならない。
ラウンド後に気づいたのだが、原因は完全に軸ブレ。いい当たりが右プッシュになった。
テイクバックで右足が耐えられていないから、下半身がブレたのだと思われる。反省である。

5Wでの3 OB。
今日の振り返りでハッとしたのだが、3Wより5Wの精度が明らかに悪い。
単純に、ウッドの練習 = 3Wでやっているのが原因と思われる。(要は5Wを練習していないから)
たまには5Wも練習しよう。

アプローチ。
全然寄らなかった。シンプルに...。
10y前後からのアプローチはできればOKに、せめて1yくらいにつけたい。
20y〜30yのアプローチは2〜3yにはつけたい。
40〜50yのアプローチは4〜5yにはつけたい。

しかし100y以内の結果はざっくり以下の通り。
・◎: なし
・○: 4回。
・△: 5回。
・×: 4回。
・バンカー: 3/3全て50点程度 = △。
・100y以内から1回で乗らなかった回数: 3回。

本当はちゃんと統計をとって、できた/できなかったを整理したい。
結局、ゴルフのスコアメイクはショートゲームなのだから。

今日の一言

ゴルフのスコアメイクはショートゲームである。
(ただし、OBを滅多に打たない人に限る ← これが大事)