けうのゴルフ日記

向き不向きがあるとしたら向いてない側

2025年1月2日 ジャパンPGA:103(37)

2025年最初のラウンド。
クラブの新年杯コンペ。

テーマは"肩を落とさないアドレス"。
あけましておめでとうございます。

結果

Score: 103 (49-54) Putt: 37

FWキープ: 5/14 (35.7%)
パーオン: 3/18 (16.6%)
ボギーオン: 11/18 (61.1%)

OB: 3 
ペナ: 2
バンカー: 7
3パット: 4

2025年1月2日のスコア記録
2025年1月2日のスコア記録

前半ハイライト

INスタート。コンペティー(ほぼ白)。

10番。新年最初のホール。寄せワンで幸先よくパー発進。
13番。Par5。トリ。1WがチーピンしてOB。50yのアプローチと12yのアプローチもミスした。
14番。Par3。ダボ。15yのアプローチミスと3パット。
16番。トリ。50yのアプローチをミスしてバンカーへ。これが目玉で出ない。次はホームラン。
18番。ダボ。3打目の左足下りPwをトップして池。

前半のスコアは49(17)。

アプローチ & パターが絶不調。 ダボ以上が4ホールという結果に失望。あまりに実力不足...。

後半ハイライト

1番。トリ。セカンドの3Wが右に出て池。そして3パット。
4番。トリ。セカンドがバンカー。1回目はトップして出ず。2回目はホームラン。
6番。10点。3打目の50yアプローチで2連続OB。ありえないよなぁ...。なんなら3回目も少し大きくてオーバー。
7番。Par3。ダボ。また50yアプローチをカキーン。この日50yのミスが6回目。

ちなみに2番(Par3)と8番では、パーオンしたのに3パットでボギーだった。

後半のスコアは54(20)。
トータルスコアは103(37)。

ダボ以上が合計8回。
得意だったはずのアプローチ & パターでスコアを崩す展開に。

3パット4回や合計37パットもショックを受けた。
さらにショットもパーオン3回とロクでもない内容。

天気はよく、風もなし、穏やかで暖かくあまりにゴルフ日和な一日。
言い訳は一つも見当たらなかった。

辛い新年となりました。

よかった点

なし

2025年最初のラウンドは、いいところなし。
まあ、「肩を落とさないアドレス」という取り組み自体はよかったと思う。

ダメだった点

アプローチ

まずは50yのアプローチ。
ラウンド中、なんなら失敗しすぎて発狂しそうだった。

ちなみにそれ以外の距離も全くダメ。
寄ったのは1回くらい。

実力不足以外のなにものでもない。
これまで騙し騙しだったのがよくわかった。

バンカー

7回打って、まともに出たのは1回だけ。
アプローチと同じで、これまでの結果は全て運でしかなかった。

ちなみにラウンド後に練習してみたが、やはり完全に五分五分。
何もわかっていないんだなということだけはわかった。

今日の一言

バンカーが下手だと一生下手。