けうのゴルフ日記

向き不向きがあるとしたら向いてない側

2025年3月22日 ジャパンPGA:98(34)

ティーで練ラン。
テーマは"パットの距離感をイメージで出す"。

この日もうまくいかなかった...。

結果

Score: 98 (46-52)
Putt: 34

FWキープ: 6/14 (42.9%)
パーオン: 3/18 (16.6%)
ボギーオン: 11/18 (61.1%)

OB: 3 
ペナ: 0
バンカー: 4
3パット: 1

2025年3月30日のスコア記録
2025年3月30日のスコア記録

前半ハイライト

OUTスタート。黒ティー

3番。Par5。セカンドの3Wをまんダフリ。もう一度の3Wもカス。ライ悪ラフ打ち上げ140yから7Iを振り抜いたが、結果は惜しくもバンカー。ダボ。
4番。セカンドがバンカーへ。奥ピンにつっこめず、しかも残り9yから3パット。ダボ。
5番。1Wが右。林から3I振り抜くもOB。打ち直しはうまく打てたがバンカー。トリ。

前半のスコアは46(18)。

後半ハイライト

10番。1Wが左OB。打ち直しもカス。4打目の3Wでまんダフリしかもバンカーへ。このフェアウェイバンカーはうまく打てたが、少し右。
さらにこの30yアプローチから4回打って、結局9打。9点。9点かぁ...。はぁ。

11番。1Wが左。林から出して、3打目の108yライ悪がショート。ダボ。
12番。1Wが右。セカンドのライくそ悪でトップ。残り101yでショート。ダボ。

14番。Par3。ティーショットの3Iで右ペラOB。トリ。

後半のスコアは52(16)。
トータルスコアは98(34)。

よかった点

3パット1回

前回の反省をいかして、どれだけ叩いても腐らずにパターを打った。
全然入らなかったけど、丁寧に距離感を出し続けた。

テーマである"イメージで距離感を出す"は好感触。
(これまでは振り幅派)

もう少し感覚に頼ってゴルフをする必要があると感じた。
結果が出なくても、腐らず続けること。

ダメだった点

ドライバー、ウッド

全然飛距離も出ないし、出球のコントロールもできていない。
逆球も何回か出た。3Wはダフリ倒した。

最後の方で、原因の1つが「腹筋が抜けていること」だと判明。
怖がって回転できていなかった感じだ。

また原因の1つというのは、きっと他にもたくさん原因はあるのだろうけど、わかったのはこれだけだという意味。
下手が続いて辛いところではあるが、少なくとも次から腹筋だけは抜けないように頑張ろう。

テイクバックは大きくとる。
しっかり腹筋で振る。
怖がらずに、インパクトでボールを叩く。

今日の一言

ウッドは腹筋で振る。