けうのゴルフ日記

向き不向きがあるとしたら向いてない側

2025年3月9日 ジャパンPGA:98(34)

2025年12回目のラウンド。
テーマは"パットを肩で打つ"。

この日も黒から練ランでした。

結果

Score: 98 (46-52)
Putt: 34

FWキープ: 7/14 (50.0%)
パーオン: 1/18 (5.5%)
ボギーオン: 12/18 (66.6%)

OB: 3 
ペナ: 1
バンカー: 8
3パット: 2

2025年3月9日のスコア記録
2025年3月9日のスコア記録

前半ハイライト

OUTスタート。黒ティー

1番〜4番。全ていい感じでパーパット打ってのタップインボギー。
5番。アプローチが寄ってパー。
6番。5yまっすぐが入ってバーディ。

7番。Par3。個人的に一番イージーなホール。ティーショットの5Iがカス当たり。35yのアプローチを大ミス。そして残り12yから4パット。トリ。

マジで痛かった。一番簡単なホールで、これというトラブルもないのにトリ。
しかもパー、バーディーときたところで。まるで素人...。

ショット、アプローチ、パットと全て悪いところが出た。
要は実力不足ということ。悔しいが仕方ない。反省。

9番。Par5。1Wチーピン。4打目の100yPwを一番あり得ないところへ一番あり得ないミスをして池。トリ。

前半のスコアは46(18)。
トリ2回で台無し。

後半ハイライト

11番。46yのアプローチをカキーンしてOB。まだ出るのかこれ...。トリ。
12番。1Wが右OB。2段グリーンを上り切らずの3パットもあってトリ。
13番Par5。1Wが左OB。バンカーあご近にハマったこともあってトリ。

16番。最後80cmのパットを外してダボ。
短いパットも一打一打大切にしないといけないのに...。はぁ。

18番。1Wを大ミスして隣のコースへ。4打目の左足下りの120yが下手すぎてバンカーへ。ダボ。

後半のスコアは52(16)。
トータルスコアは98(34)。

まあこれが現実か、という感じ。

よかった点

1番〜6番までの3分の1

内容もよく、結果もよかった。
1W含めショットはまずまず。アプローチもパットもまずまず。

全体まずまずで6ホール3オーバーは上出来。

ダメだった点

アイアン

明らかに何かが足りなかった。
きちんと当たったのは1球もなかったように思う。そもそもうまく振れていなかった。

インパクト以降で加速するイメージはいいのだが、その前に原因があった模様。
右足にしっかり乗る、でも下半身は右に行き過ぎない。このあたりが出来ていなかったか。

次回はインパクトの形も意識してみたい。
テーマは"アドレスの位置に戻す" = "アドレスの再現" である。

アプローチ

マジでゴミカス。
何のために練習しているのか。

30y〜60yあたりが、最近特にひどい。
というわけで、この日は時間もあったので、居残りで2時間アプローチ&バンカーの練習をしましたとさ。

今日の一言

バンカーが下手な人はアプローチも下手。
バンカーが下手だけどアプローチがまずまず、そのゴルファーは偽物。つまりけう。

バンカーを制する者はゴルフを制す。