2025年10回目のラウンド。
テーマは"インパクト以降で加速する"。
今年から月例杯が黒ティーになったので、黒から練ランです。
結果
Score: 89 (45-44)
Putt: 35
FWキープ: 4/14 (28.6%)
パーオン: 4/18 (22.2%)
ボギーオン: 15/18 (83.3%)
OB: 0
ペナ: 1
バンカー: 6
3パット: 2
前半ハイライト
OUTスタート。黒ティー。
3番。1Wがチーピンして90y先のブッシュに。セカンド出すだけ。その後もミスがあり、5打目でまだ残り165y。アプローチもミスして2パットでトリ。
一応その後はダボ以上なし。
前半のスコアは45(16)。
パー2個。
後半ハイライト
11番。ミドル439yを1Wと190yを3Iでパーオン。残りは6yフラット。最近バーディーパットを打ちすぎているとか気にしていたらミスパットして1yショート。3パットしてボギー。
12番。パーパットが再び6y。今度はやや上り。まさかの再び1yショートして3パット。ダボ。
この2連続3パットは、当然かなりのショックではあったが、最近の感じだとそうだよなあと納得してしまう感じでもあった。 自宅の練習でも調子悪いし、2025年全体でも悪いし、先週のトム・ワトソン2日間で自信をなくしてしまったのもある。 もう一度コツコツ練習するしかない。 まずは自宅のパターマット練習の精度を上げるところからやり直しだ。
14番。Par3。190y打ち下ろしを4Iで乗せて、10yのパットが入ってバーディ。
ただ、思った通り打ったパットではないので、なんだかなぁという感じはあった。
17番。Par3。175yをとんでもなく引っかけてTreesエリアへ。10yの3打目アプローチも大ミス。ダボ。
後半のスコアは44(19)。
トータルスコアは89(35)。
バーディ1個。パー1個。
ダボ以上を3回におさめた点、また80台で回れた点はよかった。
よかった点
アイアン
先週に引き続き、まずまずよかったと思う。
もう一つ確信を持てるような何かを得られれば、別の景色が見られそう。
バンカー
バンカーは6回で、そのうちガードバンカーが4回。
ひとまず大ミスがなかった。それがまず第一歩。
一応砂イチも1回あった。(3yパットを沈めてのボギーだったが...)
ダメだった点
ショートゲーム
アプローチは先週よりはマシ。
しかし明らかに自信を失っている状態。ベタっと寄ったのは一つもなかった。
パットもまあよく外した。
なんと言っても残り6yから3パット2回はひどすぎる。それがなければ3パットフリーだったのに...。
せめて3パット1回にしておけよなぁ。6yだぜ、6ヤード...。
今日の一言
6yは2パットで上がろう。