けうのゴルフ日記

向き不向きがあるとしたら向いてない側

2024年11月24日 葛城ゴルフ倶楽部 山名コース:95(36)

先週は食中毒になってしまって少し間が空きましたが、11月24日の記録。

日曜日は葛城ゴルフ倶楽部 山名コースでラウンド。
土曜に続き同じコースを回ってきました。

結果

Score: 95 (47-48)
Putt: 36

FWキープ: 5/14 (35.7%)
パーオン: 3/18 (16.6%)
ボギーオン: 12/18 (66.6%)

OB: 0 
ペナ: 1
バンカー: 7
3パット: 4

2024年11月24日のスコア記録
2024年11月24日のスコア記録

前半ハイライト

INスタート。レギュラーティー

10番。3yのパットを3yオーバー。3パットでダボ。
12番。8yのパットを3yオーバー。3パットでボギー。
13番。バンカー失敗。8yのパットを1yオーバー。3パットでトリ。
16番。8yのパットを1yオーバー。3パットでダボ。

前半のスコアは47(20)。

グリーンのスティンプメーター表示は前日と同じ9.5ftだったが、どうも速かった気がする。
タッチが全然合わずに20パット。

ただ、そういうちょっとした違いにアジャストできない。
やはり技術なんだろうなぁ。

後半ハイライト

OUTコース。

2番。55yのバンカー越えをミスしてバンカー。これをホームラン。トリ。
6番。1Wがチーピン。その後、コースの左サイドでつま先下りを3連続でミスして5オン。トリ。

後半のスコアは48(16)。
トータルスコアは95(36)。

いいところは少なく、要所でしっかりミスが出る。
実力不足が露呈したラウンドでした。

よかった点

Par3のショット。

ワンオン2回で、外れた2回はカラー。
結果もパーが3つとボギーが1つ。

フォローを左上にという意識がよかったかな。

ダメだった点

パター

距離感が合わない。
パターは方向性より距離感なのに。

もっとも、最近はパッティングレールを用いた方向性重視の練習をしていたので、まあそんなものかなとは思う。
多少長いのも入ったし、まあ前には進んでいる。

ミート率をもっと上げて、転がりを一定に揃えること。
その上で距離感を合わせる練習を、ゴルフ場でやらないといけないのだろう。

今日の一言

ショートゲームがまだまだ。