けうのゴルフ日記

向き不向きがあるとしたら向いてない側

2024年10月27日 富士屋ホテル仙石コース:90(30)

はじめに

こんにちは、けうです。

先週は妻と箱根ゴルフ旅行に行ってきました。

2日目の舞台は富士屋ホテル仙石コース。
この日も右脇腹の痛みを抱えながらのラウンドでした。

結果

Score: 90 (44-46)
Putt: 30

FWキープ: 2/14 (14.3%)
パーオン: 5/18 (27.8%)
ボギーオン: 13/18 (72.3%)

OB: 2 
ペナ: 0
バンカー: 1
3パットover: 2

2024年10月27日のラウンド記録
2024年10月27日のラウンド記録

↑のサムネ画像は「直近10ラウンドのパット数」です。

前半ハイライト

INスタート。レギュラーティー

10番〜12番。2y, 3y, 5yとパットが入って、パー、ボギー、パー。

前日に引き続き、ショットは1Wからウェッジまで全てハーフショット。
しかしそれでも内容は荒れ気味。不安を感じる立ち上がり。

13番。左OBをケアしてティーショットは4I。これが右の木のあたりでロスト。
OB扱いで4打目で出す。5打目の80yでまたOB。最後は5yのパットを沈めるも、8オン1パット。9点。

前半のスコアは44(12)。
ほぼパターのみに頼った前半でした。

後半ハイライト

1番。1Wが右の林。セカンド出すだけ。3打目左足下がりの60yを大ミス。
最後はアプローチもパターも失敗してトリ。

その後もイージーなアプローチのミスが重なってスコアを伸ばせず。
6番では久々にザックリをやらかしてダボ。

8番。残り3yの下り。スライスと読んだのに、立ったところがつま先上がりで信じきれず。
さらに返しの80cmを外して3パット。ダボ。

後半のスコアは46(18)。
トータルスコアは90(30)でした。

よかった点

前半のアプローチとパター。

あくまで前半に限るが。
パターはパッティングレール練習の成果が出てきた気がする。

ダメだった点

後半のアプローチ

何が悪かったのだろう。
クラブの重みを感じる感覚が欠けたのだろうか。

正直原因はわかっていない。
まるっとまとめると、まあまだ実力不足ということ。

ドライバー

FWキープ率が2/14。
ハーフショットで打っているのに、この成績。

まだクラブの使い方という概念が、何もわかっていないようだ。
最初からやり直しだ。

今日の一言

ショットはハーフスイングから。